新着情報 NEWS

新着情報

大地震の特異日

いざというとき役立つ、かも?安全雑学

 

本日10月28日は地震の特異日とされています。

特異日とは偶然とは思えない程の高確率で特定の気象状態が現れる日。

 

言い換えれば、「地震の起きやすい日」です。

特に10月28日は大きな地震が起きやすい日なのだとか。

 

気象庁によりますと、日本の震度1以上の地震は年間2000回前後。

人は震度1以上になると揺れを感じ取れるそうなので、揺れを感じ取れないものまで含めるとその数は20万回以上を観測しているそうです。

震度1以上が年間2000回ということは1日平均が5~6回。

改めて地震の多い国だと感じました。

そしてこの数字は全世界の1割にあたるのだそう…

 

地震の対策、は難しいかもしれませんが、地震による被害を抑える工夫は可能です。

 

特に危険なのは寝ているとき家具が倒れてくること。それから、家具が倒れてしまった場合避難口を塞いでしまうこと。

日頃の小さな気遣いの積み重ねが災害時に自分を救うことになるかもしれません。